2017年3月17日金曜日

沖縄

三線を買いに行った20代前半、沖縄音楽ブームがありました。もちろん僕の中だけですよ。そのときから買い集めたCDをざっと見てみよう。

ネーネーズ「IKAWU」
これはメジャーデビュー前のCD。1991年、ディスクアカバナーからリリース。「月ぬ美しゃ」で心を鷲掴みされるぞ。ご注意。メンバーが民謡界出身者のみで構成されている。今はポップス畑の人もいるらしい。というか初期メンバーは1人もいない???
このCD、誰かに貸したまま返ってきてない。貸した誰か、返して〜!











知名定男「島うた」
ネーネーズのプロデューサーである知名定男。今や沖縄民謡界の大御所ですね。70年代に一回売れているらしい。かなり前から人気者だったんですね。実力者は違うね。このディスクは1991年リリース。これもディスクアカバナーから。













知名定男/徳原清文「島や唄遊び」
これは「毛遊び」(もあしびー)という野外宴会をテーマに作られた。昔は砂浜で集まって歌って踊ってたらしい。もちろん酒を飲みながら。歌詞を即興で作って歌い回していくという。1992年、ディスクアカバナーから。






大工哲弘「ウチナージンタ」
那覇市に勤めているという大工哲弘は八重山民謡界の重鎮。このディスクで一気に有名に。オフノートから1994年発売。これは民謡のディスクではなく、明治以降の沖縄で、民謡以外に流行った唄を集めたもの。チンドンの祖先であるジンタを沖縄風の歌詞にしている。また戦後、に本土で流行った「沖縄を返せ」が沖縄人によって歌われるのは、歌詞の意味を沖縄目線に大転換させるメッセージ性の強いものとなっている。ソウルフラワーユニオンとの関係もこのからあったのかな。
未だに思い出してはこのディスクをかけている。名盤です。



大工哲弘「大工哲弘」
自分の名前をタイトルにした八重山民謡集。民謡のCDとは一線を画した内容の濃いものになっている。これを聴いていると酒が飲みたくなってくるぞ。ご注意!
これもオフノートから1995年に発売。大名盤です。













山里勇吉「道うた遊びうた」
大工哲弘の師匠である山里勇吉。八重山民謡のボスである。もうだいぶお歳なので声がかすれがちかな、と初めて山里勇吉を聴いた時は思った。でも、聴いているうちにそれがだんだん良くなってくる。この境地には歳をとらないと行けないのだな、と思わせる凄みを匂わせながらの、この軽さ。すばらしい。1997年、ディスクアカバナーより発売。




ざっと見てきたけど、この他に嘉手苅林昌、普久原恒勇などもいいな。
そうそう、大工哲弘の八重山歌謡全集が出るらしい。

10枚組で15000円(税抜)。これもディスクアカバナーから。
うーん、どうしよう?買うかどうか思案中です。

0 件のコメント:

コメントを投稿